mint
今までの園生活歴を話すと、まず長女は生後5か月~1歳半まで保育園に通い、そのあと3歳まで職場の託児所、3歳から現在までは幼稚園に通っています。
次女は1歳から保育園へ通っています。
次女を妊娠中は専業主婦みたいな感じでしたが、それ以外は仕事をしているので気付いたら保育園、託児所、幼稚園とたくさんの施設にお世話になっていました。
そんなママ歴4年の私が両方通わせて分かったメリットとデメリットがあったので、幼稚園と保育園の違いについて詳しく書いていきます。
我が家の娘たちの園について
住んでいる地域によって幼稚園と保育園の考え方にかなり差があるようなので、我が家の娘たちがどんな保育園、幼稚園に通っているのか説明しておきますね。
長女の通っている幼稚園
・私立幼稚園
・9時~15時が登園時間
・たまに午前登園の日がある
・土曜日に行事があると平日が振り替え休日になる
・保育料を追加で支払うと8時~8時半、15時~18時まで延長預かりが可能
・指定の制服、用具などがある
・給食がある
次女の通っている保育園
・認可公立保育園(市役所が管理している)
・8時~17時半が登園時間(保育園の場合、親の勤務時間によって預かり時間が決まる)
・私服
・給食がある
私が住んでいる地域では幼稚園は私立が一般的。
保育園は公立が一般的で、さらに認可されているところは保育料が安いため多くの保護者が申請をする感じです。
認可が落ちたら、認可外を探す人が多いですね。
(次女を保育園に入れたくて申請したときも、入所希望者が多すぎて最後は抽選になったぐらい…!)
保育時間
私は次女が1歳の時に仕事を復帰したため、通勤時間を合わせたら8時~17時半ごろまでは子どもの面倒が見れません。
そのため長女は幼稚園に通いながら、保育園みたいに長い時間過ごしてもらっています。
やっぱり幼稚園は専業主婦やパートのママさんが多いので、15時を過ぎるとほとんどの子どもは帰っていきます。
私みたいに両親共働きでフルタイムのママさんの子どもだけ延長保育をしているので、人数にしたら10人以下です。
私が17時すぎに迎えに行ったら、他の子はもう皆先に帰っていて娘1人だけの日もあります。
娘と仲のいいお友達がいればいいのですが、残っている子は同じクラスでない子がほとんどのため「つまらない~」とたまに嘆いています。
親としてはちょっと申し訳ない気持ちになりますね…。
次女は保育園に通っているので、周りが皆ワーキングママです。
そのため幼稚園とは真逆で、私が17時すぎに迎えに行ってもまだ残っている子どもがたくさんいます。
保育園は認定された保育時間があるので毎日ふつうに連れて行けばいいのですが、幼稚園の場合は延長したい時間をカードに記入して毎日提出したり、延長保育料の支払いがあったりと手続きが面倒くさいです。
制服の有無
幼稚園は制服があるので予定表を確認して「今日は体操服かな?」とか「今日は制服で帽子とジャケットがいるんだ」などと確認して、忘れ物がないように気を付けなければなりません。
その代わりメリットとしては、私服をたくさん買い足さなくて良いことと、もし制服が汚れて着替えた場合は幼稚園にある予備のものを貸してもらえるので安心という点です。
保育園はスカートとフードのついた服はダメというルールはあるものの私服でOKなので、親が好きなように決められてすごい楽ちんです!
その代わり、汚れた時用の着替えを3組はロッカーにストックしておかなければならないので、私服を多めに用意しなければならないです。
保育料
保育料無償化によって保育料に関してあんまりシビヤに考えなくなった方もいるかもしれませんが、幼稚園と保育園では金額が大きく違います。
まず保育園は親の所得によって保育料が決まっています。
幼稚園は母子家庭や生活保護世帯を除いては一律料金です。
あとは無償化によって、幼稚園の延長保育料も月額11300円までは払い戻しされています。
保育料だけの話で言えば、無償化のおかげで我が家の場合は幼稚園のほうが圧倒的に安いです。
無償化がなかったら保育園の方が安かったので、この国の制度はすごい嬉しい…。
ただ同時に考えたいのは保育時間。
我が家だと保育料金のみで幼稚園の場合は15時まで、保育園は17時半まで預けられるわけです。
だから幼稚園の料金が安いのは妥当だ!とも考えられますよね…。
まぁ幼稚園の延長保育料も無償化されたおかげで穏やかに過ごせているのは秘密(笑)
振替休日
長女が通っている幼稚園は働いているママさんのことも配慮してくれているので、平日の遠足は子どものみだったり、役員会が少なかったりします。
おかげで働きながらでも幼稚園に通わせられると評判の良いところなんですが…1つだけ難点が。
それは土曜日に運動会や発表会があると、必ず月曜日に振り替え休日があること!
その日は幼稚園が完全に休園しているので、親は仕事を休まざるおえないわけです…。
それに比べて保育園はそんなことはなく、月曜日から土曜日までフル稼働していますから大きな違いを感じます。
施設の良さ
長女が通っている私立幼稚園は2階建てでめちゃくちゃ開放的な吹き抜けのロビーと大きな園庭があり、綺麗なトイレがあり…。
とにかく広々としており全てが綺麗で、さすが私立だな~と思わせてくれる施設の充実度です。
壁に飾っている製作物も色んな資材が使われていて完成度が高いですし、長女が家に持って帰ってくる工作もなかなかの傑作です。
それに比べて、公立保育園は平屋で部屋も庭も狭い…。
トイレも数が少なくてお世辞にも綺麗とは言えなくて「市が管理しているからお金かけれないよね…」って感じてしまいます。
施設の違いに比例して、イベント行事のレベルの違いも感じます。
幼稚園の運動会は大きなホール会場を貸し切って行われたり、音楽発表会の衣装がすごい豪華だったりしますが、保育園はあんまり演技指導に時間をかけてない感じで、衣装もコスト削減をしていて、トータルしてみたときの完成度に大きな違いはあります。
でも自分の子どもが一生懸命に踊っている姿をみたら可愛さに違いは全くないので、どっちでもいいかもしれません。笑
結論…子どもに良い環境で生活してもらいたい、教育をしっかりしてほしいという思いがあるならば、絶対に私立幼稚園に行くべきです!
行事
幼稚園では月に1回なにかしらの行事があります。
遠足、保育参観、家庭訪問、発表会、給食試食会、夏祭り、発表会、運動会…
具体的なイベント名を言うと特定されてしまうので言えませんが、幼稚園独自で作ったイベントがたくさんあります。
給食試食会や夏祭りは自由参加なんですが、それ以外はなるべく参加するように言われています。
園独自の行事に関しては、親が衣装を作った買ったりしなくてはいけないので準備がとても大変でしたし、発表会当日も親が子どもの着替えをさせたり集合場所まで連れて行ったりと役割も多くて疲れます。
保育園はスタンダードな行事のみで、親が行事にために準備することもほとんどないので働いているママにとってはめちゃくちゃ有難いです。
コロナで休園中に分かった大きな違い
2020年にコロナウイルスが大流行して幼稚園・保育園ともに約2ヶ月休園となりましたが、私は医療従事者だったので休園中も特例で預けることができました。
その時にすごい感じた大きな違い。
それは保育園では給食がでたけど、幼稚園はお弁当持参だったことです。
普段は幼稚園でも給食がでるので遠足などの特別な行事の時以外はお弁当を作らなくてよかったんですが、コロナの時は2カ月間ずっとお弁当を作りました。
普段作っていなかったこともあり、その期間は毎朝早めに起きて準備していたのでそれはもう大変でした。笑