mint
我が家でも使っていますが大活躍していますよ!
ラミネータとは何?
カードや書類など保護したい、また保存したい紙の表面にフィルムを貼る機器のことです。ラミネーターは、主にホットラミネートとコールドラミネートに分けられます。ホットラミネートとは、熱を使って両面をフィルムで覆うタイプのもので、パウチ加工とも呼ばれています。コールドラミネートとは、熱を使わずに加工するタイプのもので片面のみの加工が基本となります。
なんでラミネーターが必須なの?
印刷用紙に学習教材を印刷しても、すぐ子どもたちが破ったり、くしゃくしゃにしてしまうからです。
せっかく印刷したのにすぐゴミ箱行き…となっては勿体ないので、ラミネーターでしっかり補強をしておくと繰り返し何度も使うことが可能になります。
またラミネートフィルムが水をはじくので水に濡れても安心!
我が家のラミネーターを紹介
アイリスオーヤマ ラミネーター LM42E ホワイトです。
購入の決め手は、本体価格とランニングコストの安さです。
ラミネーターを使用するには専用のフィルムが必要になります。
我が家は今後もたくさん使用したいので、1枚あたりのコストを抑えることを第一に考えました。
我が家の活用方法を紹介
英語のカレンダーは毎日使うので、印刷用紙のままだとすぐ破れてしまいそうですが、ラミネート加工のおかげで長持ちしています。
加工後は裏に磁石をつけ、ホワイトボートに貼りました。
図形パズルは何回も繰り返し遊べるので重宝しています。
【オススメ】無料学習プリントが手に入るHPを紹介
ちなみに先ほど紹介した学習教材ですが、すべて無料で手に入ります。
私が普段利用しているHPを紹介していきます。
未就学児~中学生までが使える教材があります。こちらはとにかく種類が豊富です。遊びにしか見えない教材が実は学習につながっている!というのがあり面白いです。例えば、すごろくゲーム、迷路、ぬりえ、間違い探し、なぞなぞ等があります。
未就学児~小学生までが使える教材が豊富です。
教材内容が細かいところまで考えられていると思います。例えば、ひらがなの練習。いきなり「あ」「い」などをなぞり書きするのではなく、ひらがなでよく出てくる曲線を練習する教材があります。まずは線をしっかり引けるようになってから、本格的な文字の練習ができるのでとても良いと思います。