保育園に入所すると保育士さんと連絡帳のやり取りが始まりますよね。
0~3歳ぐらいは子どもが保育園での出来事をお喋りしてくれないので、連絡帳でどんな様子だったのか知れると嬉しいです。
仕事で疲れた日も、夜のくつろぎタイムにコーヒーを飲みながら連絡帳を読んだり書いたりするのが私にとっては楽しい時間となっています。
保育園によって連絡帳の形式は違うかもしれませんが、保護者が書く内容といえば家庭での様子や食事内容だと思います。
そこで今回は私が実際に連絡帳に書いた内容を公開していきます♪
これから保育園に通う予定のお子さんがいるご家庭や、現在保育園に通っているけど連絡帳に何を書いたらいいのか悩んでいる方の参考になればうれしいです。
連絡帳の初日に書いた内容
初日は先生のコメントからスタートします。
長女(生後5か月)の時の連絡帳
入所おめでとうございます。今日からよろしくお願いします。
〇〇ちゃんは、保育者に抱っこされ「いないいないばぁ~」するとニコッと笑いごきげんでした。
何かご心配なことがあればお声掛けください。
母子分離の初日はとても心配でドキドキしていましたが、先生から温かいお言葉をいただいて安心できました。
それに対して私が初めて書いた内容は、保育士さんへの返事はなく、その日の家庭の様子を書くだけでした…。
今見返すと何だか冷たい印象なので、もう少し交換日記っぽくしたらよかったと思います。
帰宅後は、ミルクをたくさん飲み、疲れたのかすぐに眠りました。
でもいつもと変わらず体調も良かったので安心しました。
(母)
連絡帳にどんなことを書く?
できるようになったこと
今日は歯磨きをしたあと「グチュグチュペッしたい」と言いました。
最近言葉が増えてきて、何を伝えたいのかが分かるようになりました。
次女(2歳)
今日はお風呂に出てから自分でオムツとパジャマを着ていました。
少しずつ「自分でやる!」という気持ちがでてきているようで、その成長ぶりが嬉しいです。
次女(2歳)
ストローマグでお茶をあげると、前よりも上手に吸えるようになっていました。
言葉の数も増え、たくさん声を出すようになりました。
長女(9ヶ月)
一緒に遊んだこと
今日はお絵かきをしました。
鉛筆でぐるぐる丸を書いたり、絵を塗りつぶしたりと集中していました。
書き終えると「ママー!」と言って見せに来たので「頑張って書いたね」と褒めてあげました。
次女(2歳)
今日は粘土遊びをしました。
ギュッギュッと平たくしたあと、パパや長女のところへ行き「あむあむ…」と口元で食べさせていました。
次女(2歳)
楽しかったこと・面白かったこと
今日は眠くなり目をこすりながら歩いていました。
途中ものに当たっても何事もなかったかのようにまたフラフラ~と歩いていて、まるで酔っ払いの人みたいで面白かったです。
長女(11ヶ月)
今日はパパとたくさん遊んでいました。
パパが足を八の字に広げると、娘は「ばぁ」と言いながらその中をくぐっていました。
途中で足をとじて娘をつかまえると「キャッキャ」と声を出して笑っていました。
長女(1歳5ヶ月)
今日は電子ピアノの音に合わせて体をゆらゆらさせたり、キラキラ星の振り付けのように手を上にあげて振りながら歩き回っていました。
私もマネをして一緒に踊ると嬉しそうに笑っていました。
長女(1歳5ヶ月)
嬉しかったこと
今日はお菓子のグミをあげると、少し自分で食べたあと「ママどうぞ」と言って、残りを分けてくれました。私だけなくパパやお姉ちゃんにも配っていて、とても優しいなぁと思いました…(にこちゃんマーク)
次女(2歳)
悩んでいること・心配なこと
離乳食はあまりお腹が空いていなかったのか、完食しませんでした。
味付けもお気に入りのものはよく食べますが、嫌なものだと口を開けてくれません。
でも食事自体は楽しいみたいで、ニコニコしています。
長女(10ヶ月)
病院の診断結果
今日は夕方耳鼻科へ行きました。
耳に膿はたまっておらず、鼻水もまだ透明だったので薬は必要なしとのことでした。
でも様子をみていき、鼻水が黄色になり、鼻づまりがひどくなったら耳鼻科にまた行くことになっています。
保育士さんに返事は書く?
私は返事をする時としない時は半分ぐらいです。
例えば「水が顔にかかるのが怖いようです」のときは「自宅でお風呂に入る時もシャワーが当たるとよく泣いています。早く水に慣れるといいんですが…」というような感じで自宅での様子を伝えてみたり、「今日は金魚すくいをして遊びました」のときは「金魚すくい楽しそうですね」と感想を述べてみたり。
一言だけ返事して、そのあとは家庭での様子を書いています。
保育士さんも私が書いた内容に返事をしてくれることがあるので、交換日記のような感じで楽しんでいます♪
連絡帳に書く食事の内容
朝食と夕食を書く欄がありますが、私はなるべく野菜や肉、魚の名称を記載するように心がけています。
もしアレルギー反応が出たときや、食中毒のような症状が出たときに、家庭で何を食べていたのか保育士さんに正確に伝えられるようにしたいからです。
サバの味噌煮
大根の味噌汁
白菜の漬物
鶏肉となすの炒め物
ごぼうサラダ
もやしと卵のスープ
ミルクは飲んだ量と時間を記録し、離乳食の時期は、特にアレルギーを心配されるので、初めて食べたものがあった時は必ず記載しました。
連絡帳に書く量はどのくらい?
私は保育所が用意してくれた連絡帳を使用したので、保護者の記入欄はそこまで広くなかったこともあり3行ほどの文章を書いていました。
他の保育園ではキャンパスノートに自由に書けるところもあるようです。
しかし保育士さんは子どもたちがお昼寝している間に急いで連絡帳を書いているそうなので、なるべく仕事の負担にならないように簡単に一言書く方がいいと思います。
あと乳児の場合は、歩いたりお喋りしないので、書ける内容が限られますよね。
毎日たくさん書きすぎるとネタ切れになってしまうかもしれません!
連絡帳を書き忘れてしまった時は?
私もたまにやらかします。
書いたと思い込んでいたら白紙だった!ということがよくあります…。
働いているママが毎日時間に追われて忙しいことは保育士さんも理解してくれているので、気にしなくて大丈夫だと思います。
実際私も書き忘れたとき、保育士さんから何か言われたことはありません。
連絡帳に嫌なことを書かれた経験はある?
幸い、私が今まで通った保育園では嫌なことを書かれた経験はありません。
どの保育士さんもマイナスなことは書かず、楽しそうに遊んでいた様子やできるようになったことを書いてくれていました。
母親の立場からすると、できないことばかり指摘されたら落ち込みますよね…。
体調面や言動で気になることがあると連絡帳ではなく、お迎えの時に口頭で伝えてくれるので誤解が生じることもなく安心です。
「午後から鼻水が出ていました。」
「ご飯のときに咳込みがありました。」
「うんちがいつもよりゆるかったです」
「おもちゃがおでこに当たってしまいましたが、見た目は変わりなく、そのあとも元気に遊んでいました。」
些細なことでも申し訳なさそうに報告してきてくれる保育士さんたちにとても感謝する毎日です。
合わせて読みたい