七夕といえば短冊に願い事を書いて、笹の葉に吊り下げますよね。
我が家の娘たちも保育園の行事の一環として願い事を書いたことがありますが、どんなことを書けばいいのかちょっぴり悩みました…。(なんせ子どもは1歳なので私が書くことにw)
そこで今日は例文をたくさんまとめてみたので、ぜひ参考にしてください~!
短冊の言葉~定番編~
〇〇になれますように
この投稿をInstagramで見る
自分の夢をお願いする!願い事の定番ですね。
小さな子だと憧れているキャラクターだったり、職業があるので願いが叶ったら嬉しいんだろうなぁ~♪
〇〇ができるようになりたい
この投稿をInstagramで見る
一生懸命に頑張る気持ち、ステキですね。
私が小学生のときは、逆上がりや一輪車、二重跳びができるようになりたくてすごく練習した記憶があります…。(懐かしい)
〇〇が欲しい
この投稿をInstagramで見る
サンタさんスタイルw
欲しいものがあるけど両親に買ってもらえないと、神頼みするしかないですもんね。
みんな元気に暮らせますように
この投稿をInstagramで見る
家族愛を感じる一文。
時には喧嘩をするけど、結局最後はみんな元気に生きていけたら、それ以上の幸せは無いですね…。
短冊の言葉~おもしろい編~
願い事の中には、ついつい笑っちゃう一文も…。
これは東海大学札幌キャンパスの七夕
職員による切実な願い事 pic.twitter.com/S50TUDb6KM— 苦苦苦・・・ (@boku_wa_sugoi) July 8, 2019
七夕の願い事
中田翔 宮西尚生 杉谷拳士 秋吉亮一人だけ川柳になってます。
しかも今、旬のあのワード付き
(フジテレビ S-PARK 七夕の日スペシャルより) pic.twitter.com/3BlSlm9xBj
— Fighters☆SPIRITS α (@hnhfspi) July 7, 2019
この投稿をInstagramで見る